AND LOCAL
シオゴリバin東京
10/14(土)

和歌山県田辺市のまちづくりを考える対話集会「シオゴリバ」が、地元田辺市を飛び出して今回は東京で特別開催しました!
改めて田辺市で行われているシオゴリプロジェクトについて、東京在住の田辺にゆかりのある方々に向けてご紹介させていただき、プロジェクト、田辺にさらに興味をもっていただきながら、今後プロジェクトに期待すること、地域内と地域外のヒトが共に何を創っていいけるかなどを話し合います。
シオゴリバはまちづくりについて参加者同士で自由に話し合う場です。
今回はゲストに南紀みらい株式会社の片岡 良輔氏と、田辺観光協会の植田ちひろ氏のお二人にシオゴリバin東京の意味や田辺市についての事を話していただきました。

今回はシオゴリバ会場をSCOPEさまにお借りしての開催です。
着くなり衝撃を受けました!
本当に素敵なオフィスに感動です。こんなにいい場所で開催できるなんて…
改めてSCOPEのみなさまに感謝です!
オフィスから見る夜景も最高でした。


1人目は片岡氏から。
いつになく真剣な表情でシオゴリプロジェクトについて語っています。
まちづくりへの熱い思い。
参加者のみなさんにもきっと伝わったはずです!


そのあとはグループごとに話し合いです。
みなさん真剣にグループワークしてくれています。
時折おおきな笑い声も聞こえます 笑
みなさん楽しんで参加してくれているので安心しました。


合間に休憩をはさみます。
皆さんに田辺の産品を知ってもらう為にお土産を用意しました。
田辺の物を知ってもらういい機会になりました。

少し休憩ののち、植田さんがお話してくれました。
自分自身、今行われている活動内容を改めて確認できる機会だったので、大変貴重な時間でした。


お話のあとはしっかりグループで話し合い。
この頃はだいぶ緊張もほぐれて、みなさん思い思いに話してくれていたと思います。
みんなで盛り上がるとやっぱり楽しいですね♪


各グループを廻って意見を出しやすくしたりまとめたりしてくれているファシリテーターの浜口さん。
持ち前の明るさで会場を盛り上げてくれます。

みなさんの発表してくれた内容は、本当に貴重なご意見ばかりでした。
シオゴリバで生まれた感想や意見は必ず未来に繋がります。

最後はプロジェクトマネージャーの福田さんが感想を伝えます。
未来の子供に何を残してあげれるか。
今の大人が頑張らないと!

皆さん楽しんでくれたかなー
最後は笑顔で終わってくれたら最高ですね♪
次回のシオゴリバは11月22日、ゲストに低山トラベラー/山旅文筆家の大内征 氏を迎えての開催です、ぜひご参加下さいね!
最近のコメント